サウナ
Sauna
「スパリゾートリブマックス」×
「湯乃泉 草加健康センター」コラボ !

「リブマックスリゾート宮浜Ocean」×「湯乃泉 草加健康センター」コラボ!
湯乃泉だけのブロワー風速80mのスペシャル爆風ロウリュウを開催いたします。
詳細はこちらをご覧ください。





サウナ
セルフロウリュウはもちろん、心地よい熱波を自動で届ける「オートロウリュウ」を新たに導入!
50インチの大画面テレビも設置し、リラックスしながら快適にお過ごしいただけます。大量の汗をかくことで、皮膚・汗腺・皮脂腺から汚れや余分な脂肪が洗い流され、デトックス効果も抜群。水風呂との交互浴で自律神経が刺激され、心も身体もすっきりととのいます。
スチームサウナ
水蒸気で40~50℃の室温にするサウナです。ドライサウナに比べて低温のため、お子様からご年配の方まで幅広い年齢の方にご利用いただけます。
Osmia サウナアロマ
Osmiaのサウナアロマは、フィンランドの豊かな自然から生まれた癒しのエッセンスです。
厳選された天然エッセンシャルオイルを使用し、心身をリフレッシュさせる極上の香りをお届けします。
自然の力を感じながら、ストレス解消やリラックス効果を高めるOsmiaのサウナアロマで、心身のバランスを整え、日常の疲れを癒しましょう。
水風呂
サウナ後の水風呂は、“ととのい”への重要なステップ。
火照った身体を一気にクールダウンさせ、自律神経を整える効果が期待できます。
しっかり汗を流したあと、キリッと冷たい水に身を沈める心地よさは格別。
血行促進や疲労回復にも最適で、サウナとの交互浴で心身ともにリフレッシュできます。
涼み処 花咲
湯上がりのひとときをゆったりと過ごせる、軽食レストランです。
こだわりのドリンクや軽食を取り揃え、サウナ後のクールダウンや小腹を満たすのに最適な空間です。
心地よい余韻に浸りながら、くつろぎの時間をお楽しみください。
サウナマックスのご案内

サウナマックスとは
サウナマックスは
日帰り温泉・サウナ施設です。
より快適に、より深く
“ととのう”体験をお届けするため、
広々としたサウナ室や充実の水風呂、
休憩スペースを整備しました。
初心者から愛好者まで満足いただけるよう、
温浴環境だけでなく
導線や清潔感にもこだわっています。
気軽に立ち寄れて、心と身体をリセットできる、
そんな“マックス”な癒やしの時間を
お楽しみください。
~サウナの入り方~
-
サウナの入浴時間は 6~10分ぐらいが 一般的です。
初心者の方やお体に自信のない方は時間を短くして、事故がないようにお気を付けください。
-
サウナ室を出たら、水風呂に入ります。
水風呂に入る前に 掛け水を行ってください。いきなり入ると事故の元です。まずは汗を流し、心臓に遠い足の先や手の先から、少しずつ水を掛けていきます。
-
水風呂を出たら、全身をよく拭き、 休憩をとります。
全身をよく拭いたら、リクライナーで寝たりイスに座ったりする等、楽な姿勢で休みリラックスしましょう。
-
サウナ入浴+水風呂+休憩
これが1クールです。
それを3クール繰り返します。その後、体を洗って最後にもう1クール入ります。
体を洗った後なので、よく汗が出ます。
~“ととのう”とは~
「ととのう」とは、日本のサウナ文化における独特な言葉であり、サウナや入浴後に体調や心身の調子が整って、リラックスやリフレッシュが感じられる状態を指します。
サウナやお風呂での温熱効果や水の刺激によって、血行が良くなり疲労回復やストレス解消が促され、体の中から温まったり、疲れが取れたりすることで「ととのう」状態に至るとされています。この状態は心地よい疲れや緊張感の解放、心身のリフレッシュをもたらし、健康や心の安定にもつながるとされています。
サウナ文化において「ととのう」は、リラックスした状態や身体の調和を表現する大切な言葉として使われています。
セルフロウリュウについて
- セルフロウリュウを行う前には、同室のお客様へお声がけください。
- サウナ入浴時間の目安は、1回につき8~12分程度です。
- ラドルを使って、サウナストーンにアロマ水1~2杯を回しかけてください。
故障の原因となりますので、3杯以上かけることは絶対におやめください。 - 砂時計をひっくり返し、ロウリュウサウナをお楽しみください。
※再度ロウリュを行う際は、15分以上の間隔をあけてご利用ください。
~その他ご注意点~
- ・15歳以下のお子様1名でのご利用はできません。
- ・大変熱くなっておりますので、サウナストーブ周辺に触れないよう気を付けてご利用ください。
- ※サウナストーブ周辺に触れる等による火傷その他怪我につきまして、当ホテルでは一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・ルールとマナーを守ってご利用ください。
- ・途中、体調が優れない場合はご退出ください。